(防犯情報)【市内各地】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【市内各地】で市役所職員を名乗り、「還付金があります。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【菖蒲町・五条野町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【菖蒲町・五条野町】で市役所職員を名乗り、「還付金があります。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【小槻町・曽我町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【小槻町・曽我町】で自動音声ガイダンスで「あなたの携帯電話は本日をもって使えなくなります。」等の不審電話がありました。これは、NTTドコモ等の職員を装った犯人が巧みに話をして暗証番号などの個人情報を聞き出し、その後警察官を名乗る者が家までキャッシュカードを取りに来るなどの詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

盗撮

5月11日(木)15時30分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 畝傍東小学校区 五条野町

■内容
 小学生女児が下校後、公園で遊んでいた際、車から降りてきた男性に盗撮された。

■不審者の特徴
 ・60歳ぐらい、男性、160㎝、短髪、体型はふつう、眼鏡着用、白色セダンの車

警察へ連絡済み
情報源:学校園

(防犯情報)【醍醐町・上品寺町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【醍醐町・上品寺町】でNTTドコモを名乗り、「あなたの携帯電話は本日をもって使えなくなります。詳しく知りたい方は1を押して下さい」等の不審電話がありました。これは、NTTドコモの職員を装った犯人が巧みに話をして暗証番号などの個人情報を聞き出し、その後警察官を名乗る者が家までキャッシュカードを取りに来るなどの詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【葛本町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【葛本町】でNTTドコモの職員を名乗り、「あなたの携帯電話が使えなくなる」などという不審電話がかかっています。これは、NTTドコモの職員を装った犯人が巧みに話をして暗証番号などの個人情報を聞き出し、その後警察官を名乗る者が家までキャッシュカードを取りに来るなどの詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【新賀町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【新賀町】でNTTドコモの職員を名乗り、「あなたの名義を使って携帯電話の申し込みをしましたか。暴力団にも情報が漏れています」などという不審電話がかかっています。これは、NTTドコモの職員を装った犯人が巧みに話をして暗証番号などの個人情報を聞き出し、その後警察官を名乗る者が家までキャッシュカードを取りに来るなどの詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

声かけ

4月28日(金)午後1時45分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 晩成小学校区 北八木町

■内容
 小学生男児が下校中、自宅付近で、近付いてきた男に暴言を吐かれた。

■不審者の特徴
 ・70代、170cm、男性、白髪、青ポロシャツ、紺色ズボン、サンダル、グレー靴下

警察へ連絡済み
情報源:学校園

声かけ

4月27日(木)午後5時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 耳成小学校区 葛本町

■内容
 小学生男児が学童からの下校中、走行中の車から大声で怒鳴られた。

■不審者の特徴
 ・黒い自動車

警察へ連絡済み
情報源:学校園

(防犯情報)白橿町にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【白橿町】で病院の医師を名乗り、「息子さんが運ばれてきた。息子さんに代わる」といって息子に代わり、「のどが腫れて声が変わった。お金が必要。」などというお金を振り込んだり、指定の人物にお金を渡すように誘導するいわゆる振り込め詐欺の電話がかかっています。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

必ず本物の息子に電話をかけ、確認をとってください。ご家族の間で予め合言葉を決めておくのも一つの対抗策です。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、橿原警察(0744-23-0110)に相談して下さい。

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–