本日、隣の高取町にて町役場職員を名乗り、「還付金があります」などという不審電話が複数件かかっています。これは、後に犯人がATMへ誘導し、操作させてお金を振り込ませる詐欺の手口です。
橿原市にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。
(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
本日、隣の高取町にて町役場職員を名乗り、「還付金があります」などという不審電話が複数件かかっています。これは、後に犯人がATMへ誘導し、操作させてお金を振り込ませる詐欺の手口です。
橿原市にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。
(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
10月10日(火)午後5時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成南小学校区 山之坊町
■内容
中学校女子生徒3名が、下校後、自転車で走行中、自転車に乗った男に「ライン教えて」と声をかけられた。
■不審者の特徴
・30代、男性、170㎝ぐらい、ふつう体型、白のTシャツ、黒のハーフパンツ、黒の自転車
警察へ連絡済み
情報源:学校園
特殊詐欺を未然に防止するため、防犯機能を持った電話等(特殊詐欺等防止対策機器)の購入および設置にかかる費用に対し、補助金(最大1万円)を交付しております。市内65歳以上で条件を満たす方を対象としております。
申請書類を提出いただいた後、市から決定通知をお送りした後に購入いただくことになります。詳細につきましては下記のリンクを確認いただくか市民協働課にお問い合わせ下さい。
・橿原市HP(特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金のご案内)
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1025/1/2/3/2110.html
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
10月3日(火)15時40分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成小学校区 新賀町
■内容
小学生女児数名が下校中、男にスマートフォンを向けられ写真を撮られた。
■不審者の特徴
・20代、男性、短髪、白のTシャツ、茶色のズボン、黒いリュック
警察へ連絡済み
情報源:学校園