交通安全のお知らせ~年末年始の交通安全・道路遊びの防止

こちらは橿原市役所です。

○交通安全に気を付けて年末年始を過ごしましょう。

 年末年始は、交通量の増加や飲酒の機会が多くなることなどを原因として、交通事故の発生が多くなる傾向があります。交通ルールの遵守を一層心掛け、正しい交通マナーを実践することで、交通事故の発生を防止しましょう。
 普段の生活で慣れている道路であっても、いつも以上に注意して通行するようにし、安全安心に新年を迎えられるようにしましょう。

・歩行者(特に子供や高齢者)に対する思いやりをもって自動車を運転しましょう。
・自転車の運転ルール・マナーを守りましょう。
・飲酒運転は絶対にやめましょう。

○道路遊びはやめましょう。

 道路で自転車遊びやボール遊び、チョークでお絵かき遊びなどしていませんか?遊びに夢中になって、近づいてくる自動車に気が付かず交通事故の原因になったり、知らず知らず他の人に迷惑をかけているかもしれません。
 道路は遊び場所ではありません。自動車やバイク、自転車や歩行者が通行する公共性の高い場所です。自分や家族を守るため、また近隣とのトラブルにならないためにも、道路遊びはやめましょう。
 使用が認められている公園や広場で、ルール・マナーを守って安全に遊ぶようにしましょう。

追従

12月22日(火)8時30頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 真菅小学校区 地黄町

■内容
 中学生男子が登校中、男性に後をつけられた。気持ち悪く感じ、早歩きをしたが、自分と男性との距離が変わらなかったので、走って逃げた。
■不審者の特徴
 ・20代、男性、175cm、赤いパーカー、青のジーンズ、黒いマスク

警察へ連絡済み
情報源:学校園

声かけ

12月15日(火)15時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 真菅北小学校区 豊田町

■内容
 小学生女児が下校中、男性に「何年生?」「家どの辺?」と声をかけられ、走って逃げた。
■不審者の特徴
 ・50代、男性、徒歩、頭にタオルをまいていた。

警察へ連絡済み
情報源:学校園

声かけ

12月10日(木)15時30分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 新沢小学校区 川西町

■内容
 小学生女児が下校中、信号待ちをしているとき、車に乗っている助手席の男性に「お名前何?」と声をかけられたが、走って逃げた。
■不審者の特徴
 ・30代、男性、灰色の作業着、白い軽トラ

警察へ連絡済み
情報源:学校園

盗撮

12月8日(火)14時40分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 晩成小学校区 北八木町

■内容
 中学生女子生徒が下校中、自転車をおしていた男性に、スマートフォンを向けられ盗撮された。
■不審者の特徴
 ・40~50代、男性、やせ型、黒縁眼鏡、黄色の自転車、青色のスマートフォン

警察へ連絡済み
情報源:学校園

追いかけ

12月1日(火)午後6時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 畝傍南小学校区 西池尻町

■内容
 小学校女児が、家の用事で店舗へ買い物に行った帰り道、自転車に乗った男に追いかけられた。女児は、怖くなり逃げた。

■不審者の特徴
 ・40代、男性、170cm、小太り、短髪、青いズボン、黒の服、帽子、赤っぽい自転車に乗っていた

警察へ連絡済み
情報源:学校園