つきまとい・盗撮

10月14日(金)午後15時35分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 晩成小学校区 北八木町

■内容
 小学生男女児6名が、下校中、男につきまとわれ、男が持っていたデジタルカメラで写真を撮られた。

■不審者の特徴
 ・50~60代、男性、身長165㎝ぐらい、グレーのキャップ、黒縁眼鏡、ピンクのTシャツに黒色のシャツを重ね着、グレーの長ズボン、黒色のカバン、徒歩

警察へ連絡済み
情報源:学校園

(防犯情報)【中町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【中町】で警察官を名乗り、「あなたのカードが不正使用されていた。」などという不審電話がかかっています。これは、後に犯人が自宅を訪問し、「カードを預かる」と言ってカードを出させ、暗証番号を聞き出し、現金を引き出す詐欺の手口です。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【今井町】にて不審な訪問がありました

本日、橿原市【今井町】で国葬に関するアンケートと称し、本人や家族が家にいる日を聞くという不審な訪問がありました。
調査名目で来た訪問には身分証を必ず確認し、信頼できるところか確認してください。
個人情報を教えたことにより、特殊詐欺や空き巣、押しかけ強盗など別の犯罪に巻き込まれる可能性があります。
不審な訪問がありましたら警察署へご相談ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

(防犯情報)【縄手町・地黄町・四条町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【縄手町・地黄町・四条町】で市役所職員や銀行員を名乗り、「還付金があります。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

イノシシの出没について

周辺住民の皆さま

縄手町内の国道165号線より東側の農地にて、9/29(木)夕方にイノシシと思われる足跡が確認されました。周辺住民の皆さまにおかれましては、以下の点にご注意いただくようお願いします。また、イノシシを目撃された場合は農政課までご連絡ください。
①騒いだり、近づいたりしない
②なるべく背中を見せずに、その場から静かに立ち去る
③イノシシが近づいてきたら、近くの建物などに速やかに逃げ込む

(連絡先)
橿原市役所 農政課
0744-22-4001(代表)
0744-21-1213(直通)

(防犯情報)【慈明寺町】にて不審電話が発生しました

本日、橿原市【慈明寺町】で市役所職員を名乗り、「保険の見直しがあります。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

税金の未納を騙る不審メールに注意!

昨日、橿原市にお住いの方に市民税の未納を騙る不審メールが届いています。至急支払いを求める内容でメール内のURLをクリックすると誘導されたページで口座情報などの個人情報を求められ、お金をだまし取られたり、記載されている電話番号にかけるとさらなる詐欺に発展する可能性があります。
市役所かたメールで通知を送ることはありません。
このようなメールが届いたら警察署へご相談ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

税金の未納を騙る不審メールに注意!

本日、橿原市にお住いの方に市民税の未納を騙る不審メールが届いています。至急支払いを求める内容でメール内のURLをクリックすると誘導されたページで口座情報などの個人情報を求められ、お金をだまし取られたり、記載されている電話番号にかけるとさらなる詐欺に発展する可能性があります。
このようなメールが届いたら警察署へご相談ください。

(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110

——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–

露出

9月19日(月)午後5時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 晩成小学校区北八木町

■内容
 踏切付近の木陰でズボンを下げている男がいた。

■不審者の特徴
 40代、男性、ふつう体型、Tシャツ、ジーンズ

警察へ連絡済み
情報源:学校園

声かけ、つきまとい

9月13日(火)午後5時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 耳成南小学校区 常盤町

■内容
 小学生女児が、学童から習い事に向かう途中に、白髪の老人から「何年生?」と声をかけられ、しばらくつきまとわれた。

■不審者の特徴
 ・70~80歳、男性、170㎝ぐらい、白髪、丸顔、半袖、長ズボン、サンダル履き、徒歩

警察へ連絡済み
情報源:学校園