3月10日(月)午後3時00分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
畝傍東小学校区 菖蒲町
■内容
小学生女児が、下校中、男性から声をかけられた。その後、男性は一旦女児から離れるが、再び戻ってきて後ろをついてきた。
■不審者の特徴
60歳ぐらい、男性、170㎝ぐらい、体型はやせ型、短髪、黒色のジャージ上下、黒色の帽子
警察へ連絡済み
情報源:学校園
3月10日(月)午後3時00分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
畝傍東小学校区 菖蒲町
■内容
小学生女児が、下校中、男性から声をかけられた。その後、男性は一旦女児から離れるが、再び戻ってきて後ろをついてきた。
■不審者の特徴
60歳ぐらい、男性、170㎝ぐらい、体型はやせ型、短髪、黒色のジャージ上下、黒色の帽子
警察へ連絡済み
情報源:学校園
3月7日(金)午後6時20分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成小学校区 葛本町
■内容
中学校男子生徒が、下校中、徒歩の男性にスマートフォンを向けられた。
■不審者の特徴
30~40歳、男性、170㎝ぐらい、体型はふつう、上下ウィンドブレーカー、フードをかぶっていた
警察へ連絡済み
情報源:学校園
3月3日(月)、4日(火)午後3時40分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成小学校区 葛本町
■内容
小学生女児が、下校中一人になったところから、男性に後ろからつけられたので、怖くなって自宅へ逃げこんだ。次の日も女児が帰宅後、同一男性が自宅前を徘徊していた。
■不審者の特徴
40歳ぐらい、男性、165㎝ぐらい、体型はふつう、長髪で後ろを束ねていた、黒色のニット帽子、黒色の上着、黒っぽいズボン、雨の日に傘をさしていなかった
警察へ連絡済み
情報源:学校園
昨日、橿原市【中町】で警視庁捜査2課を騙り「○○さんですね?奈良県警からの要請で連絡しました。」等の不審電話がありました。
警察官をかたる詐欺が全国的に急増しています。「あなたの携帯電話が犯罪に利用されている」・「あなたの口座が犯罪に利用されている」等、もっともらしく話をしてきます。もし電話を取ってしまっても落ち着いて、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、橿原警察署に連絡してください。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。
(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
3月1日(土)午前11時00分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
今井小学校区 小綱町
■内容
中学校男子生徒が、部活動の練習中、学校敷地外の校門付近を走っていると、自転車に乗った男性に、電子タバコの吸い殻を投げつけられた。男性は、笑いながらその場を去って行った。
■不審者の特徴
高校生~20歳前半ぐらい、男性、180㎝ぐらい、体型はふつう、短髪、黒のフードをかぶっていた、黒色のパーカー、長ズボン
警察へ連絡済み
情報源:学校園
2月28日(金)午後5時00分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
白橿小学校区 白橿町
■内容
小学生女児6名が、下校後公園で遊んでいると、男性から「近くに座っていい。」などと声をかけられた。
■不審者の特徴
70歳、男性、168㎝ぐらい、体型はふつう、白髪、白色の帽子、茶色の上着、黒色のズボン
警察へ連絡済み
情報源:学校園
2月28日(金)午後3時40分頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成小学校区 十市町
■内容
小学生男女児童が、複数人で下校中、遠目から男性にカメラを向けられた。
■不審者の特徴
60~70歳、男性、170㎝ぐらい、体系はふつう、黒色の帽子、茶色の上着、黒色のズボン、オレンジ色の傘
警察へ連絡済み
情報源:学校園
本日、橿原市【曽我町】で総務省監視管理室を騙る自動音声で「あなたの電話が2時間後に使えなくなります。」等の不審電話がありました。これは応じると偽の職員につながり、巧みに話をして別口座を作らせ、お金を移させたうえで引き出すという詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。
(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
本日、橿原市【北八木町】で市役所職員を騙る自動音声で「保険証のことについて重大なお話があります。オペレーターにつなぐには1を押してください。これは最終のお電話です。」等の不審電話がありました。これは1を押すと偽の職員につながり、巧みに話をして別口座を作らせ、お金を移させたうえで引き出すという詐欺につながる可能性があります。近隣の地域にも同様の不審電話がかかるおそれがありますので、十分ご注意ください。
(相談先)
橿原警察署
電話:0744-23-0110
——————————————-
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
——————————————–
19時59分に送信した安全・安心メールの内容に誤りがありましたので、訂正した内容で再送信します。
2月14日(金)午後3時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。
■場所
耳成小学校区 中町
■内容
小学生男女児童が、複数人で、下校後公園で遊んでいたところ、男性に声をかけられ、カメラで撮影された。
■不審者の特徴
60~70歳、男性、体型はふつう、丸顔、白髪交じり、眼鏡、茶色の帽子、上下茶色の服
警察へ連絡済み
情報源:学校園